転職サイト総合ランキング3位「医療WORKER」
こんにちはう”ぇるです。
今回、転職サイト「医療WORKER」について記事にしました。
う”ぇる氏は転職サイトをいろいろ調べていきました。
う”ぇる氏のサイトでは転職サイト1位「看護roo!」2位「看護のお仕事」とさせてもらいましたが、
もう1つが3位でもある転職サイト「医療WORKER」です。
「医療WORKER」では求人総数約90.000件 非公開求人数26.000件を保有しています。
看護職専門の転職サイトで看護師、准看護師、保健師、助産師を扱い病院の他、クリニックや施設などの求人も扱っています。
基本的に求人は全国的に取り扱いしていますが、東京、神奈川、大阪、兵庫、愛知など首都圏、関西、東海に集中しています。
そして、転職実績数30.000件以上、ご利用満足度97%。楽天リサーチ2015~2018年、20代~50代看護師から4年連続指示率No1となっています。
医療WORKERがNo1を獲得した項目
となっているため信頼性も高いサイトといえるのでしょう。
「医療WORKER」の他者との違い
「医療WORKER」は長年の人材紹介で培った各病院や施設との信頼関係を持っています。
また求職者とミスマッチを防ぐために、一元管理という1人のアドバイザーが求職者、法人側の双方を担当する方式や事前に面談を行ったうえで求人を紹介する方式をとっています。

医療WORKER」に限らずこの方式はどこのサイトもやっているかな・・・
「医療WORKER」では転職希望者により良い転職を叶えるために看護師コラムやコンテンツの情報発信をしています。
- 看護師コラム
- 夜勤バイトコラム
- 助産師コラム
- 再就職手当について
- 履歴書&職務経歴の書き方
- 看護師の悩み
- 退職時のポイント
- 年収査定サービス
- 看護師さんの為のハローワーク
- 看護師さんのための求人ランキングなど
さまざまあります。転職時に役立つコラムやコンテンツを無料で閲覧することができるので転職前や活動中に活かすことができますので必見です。
「医療WORKER」の特徴
- 雇用形態に幅広く対応
- 講習を受けたアドバイザーからのサポート
- 応援看護師という働き方
が、「医療WORKER」の特徴になります。
・雇用形態を幅広く対応
「家事や子育てを両立するために夜勤がない方がよい。」「パートを希望したい」など家庭の事情からも働き方は人それぞれです。
そのため自分に合った働き方を選べるのもメリットの1つでもあります。

パートとなると病院よっては雇ってもらえなかったりすることもあるから雇用形態に対応してくれることはありがたい。
・講習を受けたアドバイザーからのサポート
「医療WORKER」の担当アドバイザーは(財)全国民営職業紹介事業協会が行っている「紹介従事者講習を受けた看護師専任のアドバイザーがサポートしてくれいます。
主にアドバイザーのサポート
- 希望条件のヒアリング
- 求人の提案
- 履歴書の添削
- 面接対策
- 日程調整
- 条件交渉

講習会を受けたアドバイザーであれば転職時のポイントも熟知しているので信頼性も高いかもしれません。ミスマッチも防げそうですね。
・応援看護師という働き方
「医療WORKER」では応援看護師という制度があり、3~6ヶ月という期間限定で首都圏やリゾート地など人手不足の病院へ勤務することができます。
雇用形態は契約社員という形にはなりますにで短期間で集中して稼ぎたいという人にはオススメです。
応援看護師へのサポート
- 家具、家電付き個人寮完備
- 引越し代、交通費など支給
- 期間終了後も機関の延長
- 期間の終了後、その病院への常勤勤務
- 他の病院への応援勤務
など選択することが可能です。

応援看護師は給与面でも高額になりますが、それなりのスキルも重要になってくるかもしれません。ただ契約社員という形態で縛りも少ないため気持ち的には楽にですね。
「医療WORKER」のメリット
- 看護師求人数も最大級
- 「医療WORKER」だけの非公開求人
- 看護師専門のアドバイザーによる無料サポート
が「医療WORKER」のメリットとなります。
・看護師求人数も最大級
求人総数は約90.000件になりますが、その内、看護師の求人数は59.000件になります。
そのため、自分の希望にあった求人数が見つかる可能性も高くなります。
「医療WORKER」ならではの看護師求人ランキングを行なっています。
キャリアアップや福利厚生、退職金制度などのランキングを行なっています。
ランキング形式なら、探したい求人が一目瞭然。人気の求人もチェックすることができるので便利です。
より理想に近い転職が叶うチャンスかもしれません。
・「医療WORKER」だけの非公開求人
「医療WORKER」では長年医療機関と培った信頼関係により、一般には公開されていない好待遇の求人も紹介することができます。
ただし、これはサイトに登録した人に限ったものになるのでぜひ登録をオススメします。登録は無料です。
・看護師専門のアドバイザーによる無料サポート
看護師という専門性や市場のニーズを理解しているのでご希望にあった求人を紹介することが可能になっています。
雇用形態はもちろんのこと、「キャリアアップ」や「給与が高い職場」「残業が少ない」「福利厚生が整っている」あらゆる方面でアドバイザーからサポートを受けることができます。
特に「医療WORKER」では「高給与」と「働きやすさ」では検索回数も多い項目となっています。
また看護師長や看護部長として、キャリアを更に磨きたいという人にも紹介できる求人が多数あるのはまた「医療WORKER」のメリットかもしれません。
評判・口コミ
以前より残業が多く転職したい気持ちはあったのですが、小さい子供がいてなかなか自分で探す時間をとることが出来ませんでした。そんな中、医療ワーカーへ登録し、担当のアドバイザーはとっても頼りになりました。どんな風に働きたいのか、時間や曜日、またお給料など私の希望をしっかりと聞いてくれて、一生懸命合う仕事を探してくれました。求人を提案された際にメリットだけでなくデメリットも教えて頂けたことも印象にのこっています。そして就職先が決まったときは本当に喜んでくれてとても嬉しかったです。こんな面倒くさい求職者に親身に対応してくれて本当に感謝しかないです。
(引用:公式サイトより)
「医療WORKER」のデメリット
- 担当アドバイザーが不適切
- 担当者からの連絡がしつこい
- 求人に応募した後に連絡がこない
・担当アドバイザーが不適切
「医療WORKER」では途中で担当者が変わり連絡が全くとれないという事態もあったとのことです。

いくら講習を受けていたとしても、やっぱり人間対人間のやりとり。アタリ、ハズレがあったり、相性が悪かったりすることはあるな。どのサイトみても100%とはいかないのは確かだな。
・担当者からの連絡がしつこい
転職サイトと言うのは登録した時点でサイト側から電話がかかってくることが多いです。
「医療WORKER」でもこれは同様です。希望条件のヒアリングを行うのでこれは切りたくても切れないでしょう。
そして実際に求人を紹介されるわけですが、気に入った求人がなく、なかなか応募の段階までいかないと繰り返し求人の紹介がかかってくるため、「しつこい」と感じてしまうことも少なくないようです。
また、時間も考えずしつこく電話をかけてくるのも、いい気分はしません。
こういった場合は、電話でなくメールで連絡してもらったり、電話対応ができる日時を指定するなどハッキリ伝えることも大切です。
・求人を応募した後に連絡がこない
応募した後に連絡がこないということは少なからず「医療WORKER」ではあるそうです。
病院側への問い合わせ等で時間がかかることは、あるかもしれませんがサイト側の仕事に対する姿勢も問題ではありそうです。

転職に悩んで相談しているのにレスポンスが悪いのもよいイメージはならないですね。
とちゅうで、担当者が代わり 連絡が全く取れず! 熱意のある人と無い人の差が激しいので、こちら側が振り回されている気がしました。
(引用:みん評より)
担当の方に次の日には条件等を確認し連絡する。と言われ、 連絡を待って5日程しても連絡なく、こちらから連絡しても返事なし。 ついに連絡来たかと思ったら、希望先には昨日連絡したと。。。
(引用:みん評より)
まとめ
「医療WORKER」の特徴は求人の多さもありますが、転職時に役立つコラムやコンテンツの情報発信。また応援看護師という制度もあり、高給与のうえ個人寮の完備、交通費支給などサポート体制が整っています。リゾート地、離島などバカンスを楽しみたい人にもオススメです。「医療WORKER」だけでなく、他の看護師の転職サイトでも、メリットもあればデメリットもあります。特にどのサイトでも、担当者にアタリ、ハズレはあり、どんなに講習を受けているアドバイザーでも問題はでてきます。転職サイトは質の悪いアドバイザーにあたり自分条件にあった転職ができない可能性もあります。自分の条件を細かく設定しコンサルタントに流されないように注意が必要です。自分の条件に合っているサイトもあれば合っていないサイトもあります。他の転職サイトを併用するもの良いですが、無料ですしランキングでも高い「医療WORKER」を登録しておいて損はないでしょう。


コメント