Conoha WINGでWordpressを立ち上げる方法

ここではレンタルサーバーConoha WINGでブログを立ち上げる方法を解説していきたいと思います。
どうやって申し込んで、設定していったらよいのか画像付きで説明していきたいと思います。
まず下のサイトからConoha WINGへの申し込みページに飛ぶことが出来ます。
アカウントを作成する
LINEやTwitterなど同じようにアカウントを作成する必要があります。
- サイトを開いたら「今すぐ申し込み」をクリックします。
- クリックしたら「初めてご利用の方」の欄にメールアドレスの入力とパスワード作成します。
- 入力したら「次へ」をクリックします。
次の料金タイプを選びます。
料金タイプにはWINGパックと通常料金があります。
長期的に考えているのであればWINGパックがオススメです。
WINGパックは3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月のように選ぶことができます。
長期になればなるほど料金は安くなっていきます。

う”ぇる氏は初めてということもあって12ヶ月プランにしましたがドメインも付いて10800円程度でした
- 料金タイプを選んだら「次へ」をクリックします。
- 次に下記の氏名・性別・生年月日等を入力していきます。
- 入力が完了したら「次へ」をクリックします。
次に本人確認を行う必要があります。
- 携帯電話の電話番号を入力して「SMS認証」をクリックします。
- ショートメールで認証コード(数字)が送られきます。
- 認証コードを入力します。
料金の支払い方法を設定します。
- 支払い方法について入力します。
- 入力したら「決定」をクリックします。
※Conohaチャージをご利用の場合は、ご利用開始に500円の入院が必要になってきます。
クレジットカードの場合
- 名義、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力します。
- 入力したら「申し込み」をクリックします。
ドメインを習得する
自分が設定したいドメイン名を入力し検索します。
検索をかけると下記のように推奨されるドメイン名が出てきます。
誰かとドメイン名が重ねってしまうと、〇〇.bizや〇〇mobiのようにお金がかかってしまいます。
なるべく重ならないドメイン名、〇〇.comにして無料で使用できるようにしましょう。
「次へ」をクリックするとドメイン習得中と出てきますので少し時間がかかるかもしれません。
ドメインが習得できたら次にWordpressインストールします。
WordPressをインストールする
WordPressをインストールしたら
- バージョンは触らなくてOKです。
- URLのWWWのあり、なしを選択します。
- サイト名を決めます。これがブログ名になります。
- メールアドレスを入力します。
- WordPressのユーザー名になります。
- WordPressのパスワードになります。

WordPressにログインする際にユーザー名、パスワードは必要となってきますので、忘れないように注意しましょう。
これでWordpressのインストールが完了です。
WordPressをインストールしてテーマを選びます。
テーマを選ぶ
テーマとは
簡単に言うとブログを開いた時のデザインになります。
有料になるとSANGOやJINなどさまざまありますが、10000~16000円ぐらいになります。
有料なのでデザイン性も良く、ブログ記事を書いていく上で、使える機能もたくさんあります。
テーマによってはブログを開く時間が重くなってします。
いろいろと調べてからテーマを選ぶことをオススメします。
途中からテーマを変更することも可能です。
最初は無料のテーマcocoonが良いのではないかと思います。

ちなみにう”ぇる氏は無料テーマのcocoonを使っています。無料テーマでもデザインはたくさんあるため、その中から選んで使かってみるのもいいかもしれません。
う”ぇる氏も実は有料テーマ検討中です。
無料テーマから有料テーマに切り替えることは可能ですが、記事が多くなればなるほど、変更は大変になってくるみたいなので、続けられそうであれば、ある程度の記事を書いて有料に変えるのもの良いかもしれません。
必ずWordpressをSSL化にする
SSL化とはインターネット上での通信を暗号化させて送受信させる仕組みのことです。
インターネット上では送受信が頻繁にされる個人情報である氏名や住所、メールアドレス、クレジット情報やログインに必要なパスワードといった情報が常に悪意ある人から狙われています。
そういった悪意ある人から情報を守るためにもSSL化は重要となってきます。
SSL化は
http://〇〇〇.com ➔ https://〇〇〇.com
sをつけることでSSL化されます。
Conoha WINGではSSL化を自動で行なってくれますが、念のため確認はしておきましょう。
SSL有効化と青くなっていれば大丈夫です。
無料テーマcocoonのインストール方法
無料テーマcocoonには親テーマと子テーマというものがあります。
【親テーマ】
デザインなどの変更を行なったときに親テーマが直接変更とされます。
しかし親テーマは頻回にアップデートがされるため、せっかく変更したデザインが元に戻ってしまいます。
それうならないよう防ぐために子テーマがあります。
【子テーマ】
Conoha WINGでは親テーマしか入っていませんので、子テーマをインストールする必要があります。
cocoon子テーマはWordpress内でダウンロードすることも可能ですが、う”ぇる氏はやり方がよくわからなかったのでGoogleで「cocoon子テーマ ダウンロード」と調べたら子テーマをダウンロードできるサイトへ見つけることができたのでそのサイトから子テーマをインストールしました。
もし悩んだらリンクを貼っておきますのでここから移動することができます。
子テーマをインストールしたら子テーマの方を「有効化」します。
これでConoha WINGでWordpressを使ったブログ開設が完了です。
後は記事を書いたり、自分好みにデザインをして投稿すればもうあなた自身のブログとなります。
まとめ
レンタルサーバーConoha WINGでWordpressを立ち上げる方法について解説させてもらいました。Conoha WINGは独自ドメインを無料で取得でき、レンタル料金も安く、セキュリティー対策もしっかりしているのでとてもオススメです。cocoonについても操作方法に迷ったときは問い合わせもできますので解決しやすいのもメリットです。ぜひブログを初めてストレス解消していきましょう。
コメント